LED化したルームランプの調子が悪いので、バックランプに使って1個余っていたゴシミのホワイトLEDを使ってルームランプのバルブを交換しました。

LED化したルームランプの調子が悪いので、バックランプに使って1個余っていたゴシミのホワイトLEDを使ってルームランプのバルブを交換しました。
テールランプ、バックランプに続き、ウインカーランプもゴシミのLEDに交換しました。こちらも気づかなかったのですが、今まで取り付けていた亀石屋のLEDが一部点灯していない状態でしたので寿命だと思います。LEDランプは半死にの状態だと気づきにくいのがデメリットですね。亀石屋のLEDは約10年使用しました。
ワイパックタイプのバックランプは中身をLEDバルブに変えているのですが、照射範囲に問題があり夜間の車庫入れに難儀するので、ゴシミのホワイトLEDに交換してみました。
10年以上使用している亀石屋のテールランプLEDが部分的に点滅するようになっていました。良く見ないとわからないレベルなのですが、左右両方とも症状が出ていました。Amazonで評判の良さそうなLEDということでゴシミのレッドLEDに交換してみました。
ローバーミニにドライブレコーダーを取り付けました。現在コムテックの中で定番商品のZDR035です。選定基準は前後2カメラであること、夜間に強いSTARVIS搭載であること、駐車監視が行えることです。コムテックはここ数年ずっと国内シェアが一位であったことも考慮しました。360°カメラはプライバシー的にNGとしました。
2016年3月に交換したCAOS Blue Batteryですが、充電してもすぐに放電してしまうようになってきました。ちょうど6年間使っておりそろそろ寿命ということで、同じ型番のCAOSバッテリーに交換しました。型番の後ろにC7が付いているのでマイナーチェンジしているようです。
今まではETCカードリーダーをアルミ板で取り付けていましたが、テープの面積が小さく剥がれてるくることがあるので、ブロスガレージのETCブラケットでしっかり固定することにしました。
2011年6月に交換したCAOS Blue Batteryがもうすぐ5年経過するため(2016年3月時点)予備交換しました。
ポータブルナビ用のシガーソケットは以前取付けましたが、スマートフォン等の充電用に別途スイッチパネルに増設しました。
MonotaROの15%引きキャンペーンがあったので、手のひらサイズの『24LED丸型ライト(フック&マグネット付) 』をミニのトランクランプ(ラゲッジランプ)として購入してみました。定価280円の15%引きで238円と激安です。