ワイパックバックランプ(レプリカ)もLED化しました。
ローバーミニ ワイパックバックランプLED化
ローバーミニ カロッツェリア DEH-P910 イルミ色変更
ミニに搭載しているCDデッキのカロッツェリア『DEH-P910』のイルミネーションをメーターに合わせグリーンにしてみました。
ローバーミニ メーターランプLED化
お遊びでメーター類をLED化してみました。車体色に合わせてグリーンです。
ローバーミニ ウインカーリレー静音化
LED用に取り付けたウインカーリレー『CF14 JL-02』を静音化してみました。やり過ぎるとカチカチ音が聞こえなくなり消し忘れたりするので、リレー周囲に制振シートを貼り付けるのみです。
ローバーミニ ウインカーランプLED化
テールランプに続き、フロント(ルーカス パークランプ)、リア(MK2テール)、サイドウインカーもLED化しました。
ローバーミニ テールランプLED化
テールランプ(MK2テール)もLED化してしまいました。LED化をやり出すと他の白熱球が気になってしまうんですよね・・。
ローバーミニ ブロスガレージ フロントウインカーランプ アダプター取付け
ルーカス製フロントウインカーソケットの錆が酷くなったのでソケットを交換しました。取り外すついでにブロスガレージのフロントウインカーランプアダプターを取り付けます。ステンレス製でビス付き。アース用の端子も付いています。
ローバーミニ ポジポリーニ エアバルブキャップ交換
ナンバーボルトと同じポジポリーニのエアバルブキャップです。色はボディに合わせてグリーンアルマイトにしました。他にシルバー・ゴールド・レッド・ブルー・パープルがあり、4個で2,000円位です。
ローバーミニ ポジポリーニ ナンバーボルト交換
ナンバープレートの取付ボルトを、チタンボルトで有名なイタリアのポジポリーニに交換しました。といってもチタンは1本2,000円近くするので、アルミニウムの『TCCCEアルミ ボタンヘッドボルト』です。
ローバーミニ ハザードスイッチ入れ替え
ミニのハザードスイッチは位置的に遠く使いにくいです。同じ形のスイッチが並んでいるため、間違って他のスイッチを押してしまうこともあります。別スイッチを用意して移設されてる方もいますが、今回は移設せずにちょっとだけ使い易くしたいと思います。