マジェスティS REAL ENERGY 軽量フライホイール&強化ジェネレーター 取り付け

2022年12月16日

まだ手を入れていなかったフライホイールを軽量なものに変更して変化を見てみたいと思います。社外ではREAL ENERGYの軽量フライホイールしか選択肢は無いと思われます。発電量が小さくなることが懸念されるので、同時にREAL ENERGYの強化ジェネレーター(ステーターコイル)に交換しています。

パッケージ。フライホイール、コイル共に同じ箱が使われています。

軽量フライホイール中心部はアルマイトでカラーが選択できます。ブラックを選択。

強化ジェネレーター。

左がフライホイール、右がジェネレーターの保証書です。保証には条件があるようです。

フライホイールは全体的にクリア塗装がされて錆対策がされています。

中央の黒い部分はA6061アルミ合金にアルマイト処理されています。フライホイール自体はスチール製です。

裏面。純正よりも磁力を弱くすることでもレスポンスを向上させています。

クーリングファンを取り付ける穴は6箇所空いていますが、純正のボルトサイズが合うのは3箇所のみです。また、クリア塗装はネジ山部分にも及んでるので、取り付け前に除去しておきました。

REAL ENERGY 軽量フライホイールは815g。

純正フライホイールは1,044g。その差229gで約22%軽量です。純正加工だと10%位が目安のようなのでREAL ENERGYの方が効果は高いはずです。

強化ジェネレーター。発電量は純正160Wに対し強化ジェネレーターは208Wで30%発電量がアップしているとのことです。

純正ジェネレーター(右)との比較。ちょっと仕上がりが雑に感じてしまうのは自分だけでしょうか。。

フライホイールの取り外しには以前から所有していた一般的な十字タイプを使用。パイプを噛ませて回します。ここは逆ネジです。

強化ジェネレーターを取り付け。ケーブルガイドにもなっているステーの角度が微妙で、少し曲げ修正が必要でした。コネクタはスロットルボディ左側にあるので、メットインを外して作業します。カプラーオンです。

ジェネレーターのボルト三箇所はネジロック指定になっています。ヤマハ純正指定されているスリーボンド製の1401を使用しました。量がとても多く、弱強度で使いやすいです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

純正フライホイールは上死点に合わせるためのIマークが付いています。

軽量フライホイールには付いていなかったので、純正で位置合わせしてマーキングしておきました。

今回は軽量フライホイールの能力を引き出すため、KOSOのスーパーフロークーリングファンに戻すことにしました。ファンガイドは”有り”で使用します。
※2022年7月現在は風神トルネードファンに戻しています。KOSO及び純正では真夏の渋滞時に対応が難しいです。詳細はこちらの記事に記載しています。

取り付け後、フライホイール軽量化によるアイドリング不安定等の弊害は出ていません。発電量についてはレギュレーターの端子で計測できていないのですが、aRacerの走行ログから確認してみました。発電量の少ないアイドリング領域であっても13.5V~13.6Vで取り付け前と変わっていません。発電量は全く問題無いようです。

走行性能についてはテスト中なのですが、テスト前との気温差が大きく熱ダレで駆動系の特性が変わり遅くなってしまい、性能向上のデータは取得できていない状況です。ですが、感覚的に加速タイムが大幅に向上するようなパーツではないと思います。レスポンスの向上についてはクラッチが低回転で繋がるタイプを使用していたので思ったより感じられていませんが、スロットルオフ時の方がオン時よりも体感できます。パワーチェックをかけるとグラフにも出力向上の結果が出るようなので、パワーが上がる冬のデータ取得時に期待したいです。