マジェスティS, 外装

純正グラブバー(タンデムバー)をホワイトからブラックに交換していたのですが、こちらもMOSのカーボンに変更しました。この商品は純正ホワイトのグラブバーに本物の3Kカーボンを張り付けて成型したものです。グラブバーとしての強度がありますので折れや曲がりを気にする必要がありません。

マジェスティS, 外装

JSMのアルミビレットコンビニフックに変えてみました。肉抜きされたシンプルなデザインです。

マジェスティS, 外装

台湾仕様のフューエルキャップとキーシリンダーに交換しました。台湾仕様にすると鍵を奥に差し込んで右に回すことでキャップが開くようになります。ガソリンスタンドで鍵を差し替えなく済むので便利です。キャップとキーセットはアトラスから台湾純正をキット化しているものを利用。タンクキャップカバーはMOSとパーティーアップのカーボンを組み合わせました。

マジェスティS, 外装

MOSのカーボンフロントフェンダーに続き、リアフェンダーもMOSでカーボン化です。

マジェスティS, 外装

MOSのカーボンフロントフェンダーに交換。FORCE155の型です。本当はマジェスティSの型が欲しかったのですが、台湾MOSに問い合わせたところすでに廃番のこと。

マジェスティS, 外装

あまり目立たないパーツですが、MOSからヘッドライト下のフロントリップカバー用カーボンパーツも出ています。格好良いのでこちらも交換。

マジェスティS, 外装

タンデムステップをつや消しブラックに塗装したのですが、取り付けているボルトがシルバーで目立っていたので大阪魂のステンレスブラック ボタンボルトに交換しました。

マジェスティS, 外装

フロントフェンダーボルトは純正をブラックメタリックに塗装して使っていたのですが、シグナス用の格好良いものを見つけましたので交換してみました。下側がKN企画のフロントフェンダーボルト(ブラック)です。

マジェスティS, 外装

RPMのサイドスタンドを使用しているのですが、今まではJSMのステンシルバーのスプリングとスターボルトを使用していました。ちょっと雰囲気を変えたくなったので、同じくJSMのチタンコートブルーに交換し、センタースタンドも同じく変えてみました。

マジェスティS, 外装

外装パーツのカーボン化を進めています。今回はエアクリーナーカバー、エアダクトカバー、クランクケースカバーをCROSS DOCKのカーボンプリントからMOS製に交換しました。三箇所をまとめて交換すると一気に高級感が増します。